お知らせ
ジュエリーデザイン画スケッチ講座は今後動画講座に変更予定のため、募集を休止しております。
ジュエリー学園の他講座をご検討ください


こんなお悩み解決します
☑️ジュエリーのデザインをしてみたいんだけど全くの初心者。。。
☑️ジュエリーデザイナーとして働いたことのある、プロのジュエリーデザイナーから学びたい
☑️地方在住で近くで学べる学校がない
☑️販売スキルとして簡単なジュエリーの描き方を学びたい
☑️加工職人で加工はできるがお客様にさらっと絵で説明できたらな
☑️結婚式のウエルカムボードに自分達の結婚指輪を描いてお披露目したい
ジュエリーデザイン画スケッチ講座
ジュエリーデザイン画スケッチ講座は製図を外注することを前提に、1点(1セット)のデザイン画を完成させる過程でデザイン画の描き方が学べる講座です。
少人数制であなたのアイデアをカタチにする方法を個別指導します。
完成させたデザインは、アンリガトウを通じて製図作成やプロの職人への加工も可能です。(*別途費用がかかります)
ジュエリーデザインスケッチ講座進行イメージ
ジュエリーデザイン画スケッチは、職人に加工を依頼する際に必要な製図の作成指示です。初心者からプロとして学び直したい方までジュエリーデザインを現役ジュエリーデザイナーから個別指導で楽しく学ぶことができます。ジュエリーデザインに最も必要なのはアイデアです。しかし、アイデアは人に伝えなくては埋もれたまま。デザインスケッチは、あなたのアイデアを、職人がそれを見ながら加工する「製図」の作成指示として描くものです。習得に時間や忍耐が必要な製図以降の工程を外注することでアイデアを加工指示するための方法に特化して楽しく学べます。
ご自身のブライダルリングやリフォームジュエリーのデザインにチャレンジしてみませんか?
Day1,アイデア出し
Day2,ラフを出す
Day3,スケッチ完成
Day4,表現指導
Day5,着彩・完成
*あくまでも一例となります。お一人お一人に合わせたペースで指導を行います

スケッチ講座

ワックスモデリング講座
別コースの内容を学んでいる受講者との交流も可能!
2023.4.15以降ご契約分から、グループ開催を前提としている講座(ワックスモデリング・スケッチ講座)は同時間・同室で行います。
同じ講座を受講している受講者のご都合が合わなくてもできる限りご希望日に受講できるようになりました。
ご自身が学ばれているコースと別の内容を学んでいる方との交流も可能になりますので、作家さん同士の繋がりを作っていただけます。

注意事項
受講者には、プロとして作家活動している方、趣味でものづくりをしている方といろんな目的のかたがいらっしゃいます。この講座は受講者の交流も可能になるグループでの講座であるため、人を嫌な気持ちにさせるようなマウント発言を講座内で行う方は即退席していただきます。退席になった場合にも返金は致しません。
マウント発言(マウンティング)とは
自分が相手より優位にあるとアピールする行為で、自分の職業・仕事内容・技術や持ち物を自慢したり、他人を見下したりすることを指します。
気持ちよく作品作りができる場を提供しておりますので講座受講中に気になる発言があった場合は即講師へお伝えください。
*教室外でのプライベートは除く
ジュエリーデザインスケッチ講座詳細
受講料
■57,200円(税込)/90分×5回(+自宅学習)受講期間3ヶ月4人までのグループレッスン(*最少催行人数2名)
■期間中の追加レッスン
90分 × 1回 11,550円(税込)/90分×1回
支払方法
■クレジットカード決済:一括払い
(分割払いや、ボーナス払いで決済をすることはできませんが、カード決済後にご自身でカード会社へ分割払い、 リボ払い等への変更を申請していただくことは可能です。詳しくはお手持ちのカード発行元へお問い合わせください。 )
■お振込:一括のみとなります(お振り込み手数料ご負担ください。)
その他教材費
■画材・教材費別途
【教材費】
・参考図書:ジュエリーコーディネーター3級 手配ください。
新刊でなくても、また初日に間に合わなくても大丈夫です。
【初日に必要な画材】
・紙:
・描くもの:鉛筆やロットリング(2Bと4H)
・練り消しゴム
・消しゴム
*必要になった場合はテンプレート等をお貸しいたします。
ジュエリーデザイナー活動をしていく上で必要な画材はこちらをご
https://blog.anneligatou.com/
2回目以降に、
プロデュースコースの方には上のリンクのものを全て揃えていただ
スケッチ講座は、製図表現を含まない内容ですので、受講者様にとって必要なものを揃えていきます。
受講方法
■オンライン(zoom使用)もしくは対面(東京/武蔵小山カフェor会議室)にて行います。
*カフェ使用時はご自身のご飲食代ご負担ください
*オンラインはこちらでzoomを設定してURLをお送りいたします。
*PCではWebカメラが必要です
*オンライン受講は2名まで、対面は4名までの小人数制で行います。
*平日以外の開催は現在お受けしておりません。
受講日程決定方法
■ アンリガトウ公式ラインに登録いただき受講者でグループを作ります。
毎月10日頃までに次月の15日〜14日分の希望受講日を受付し
会場が取れる日時なおかつ2名以上での開催が可能な日で講座を行います。
次月の開催日確定は17日ごろとなります。
(受講終了と同時にグループからは退会となります)
*グループ開催を前提としている講座(ワックスモデリング・スケッチ講座)は同時間・同室で行います。
*2回先分までのご希望を承ります。(*3回以上の日程ご希望はお受け致しません)
■受講時間
午前:10:00~11:30
午後:13:30〜15:00
入室時間は10分前から、時間内は製作作業可能です。
終了時間10分後には退室できるようお片付けをお願いします。
■オンライン(zoom使用)も可能です。
Q&A
Q1:仕事にするつもりはなく趣味として学べますか?
A:満20歳以上の方であればご自身やご友人のデザインを手掛けたい方ももちろん大歓迎です
Q2:ジュエリーは全く初心者でも大丈夫ですか?
A:お一人お一人への個別指導を行いますので初心者の方でも安心して受講ください
Q3:絵が上手でないがデザインできるようになりますか?
A:デザイン画は絵画ではなく説明図です。絵が好きな方であればデザインはできるようになります
Q4:プロで活動していますがもっと学びたいのです。受講可能ですか?
A:もちろん可能です。スキルアップを目指す方もどうぞ受講ください
■zoomURLはこちらで設定してお送りいたします。
■ zoomへはPC、マイク(PCの内蔵マイク可)、カメラ(PCの 内蔵カメラ可)をご用意いただきストレスなく視聴できる環境でご参加ください。
■ 受講・打ち合わせ時、参加者側のパソコン等の機器環境、通信障害等により中止、中断となったことで発生した損害について、一切の責任を負いかねます。
■ タブレット、スマートフォンでもお打ち合わせや受講は可能ですが、一部機能が限られる可能性があります。
■ 受講・打ち合わせ内容の録音、スクリーンショット、録画は禁止とさせていただきます。
■ 受講・打ち合わせ時に提示するデザイン、動画および音声等にかかる権利は著作権法によって保護されており、許可がない限り、複製、転載、配布等の一切の行為は、禁止されています。
■ 打ち合わせ・受講開始時間は厳守となります。時間オーバーはできません。延長ご希望の場合は有料となります。*オーダー・リフォームのご相談を除く
■ レッスンのご予約をやむを得ず変更・キャンセルされる場合は入金の有無にかかわらず必ずご連絡頂きますようお願いします。
■お客様のご都合によりキャンセルされる場合
【3日前までのキャンセル】無料で変更が可能です。
【以降のキャンセル・無断欠席】参加費の100%を頂戴します。
*17:00以降にご連絡頂いた場合翌日受付となります
*指定期日までにご入金いただけない場合はキャンセルと判断させて頂きます。
■当方都合により、開催が中止になった場合
下記の候補からお選びいただけます
① 別日開催日が決定している同内容講座への変更
② ご希望日に個別対応(個別コンサル対応)
宿泊費や交通費の保証は致しかねますのでご了承ください。
■途中解約・返金について
一旦納入された諸費用は、原則として返却されません。
また、クレジットカードを使用して納入された諸費用の返金には対応しておりません。
十分にご理解の上、決済方法をご選択ください。
■ コロナウイルス・インフルエンザ等、感染症流行時の対応
本人・ご家族が37.5℃以上の発熱・体調不良がある際は当日キャンセルも可能とし、1回まで無料で振替が可能です(ただし、開催時間までに連絡がなかった場合は振替対象外とします)