
ご相談多数のため、一般の方への新規OEMご相談は休止中です。
現在はアンリガトウジュエリー学園主催
ジュエリーデザイナーブランドプロデュース講座
ロストワックスモデリングジュエリー講座
どちらかの講座を受講する方という条件付きでご提供しております。

ODM(OEM)の違い
自分のブランド商品を他のメーカー等に
作ってもらうことをODM(OEM)と言います。
一般的にいうOEMとODMの違いはこちら
アンリガトウでは
OEM:デザイン・製図・仕様書全てを持ち込める方
ODM:デザイン・製図・仕様書いずれかもしくは全てを依頼する方
と区分しております。

アンリガトウの少量量産OEM10の特徴
アンリガトウではジュエリーに特化した
少量ODM(OEM)を行っております。
OEMを受けてくれるところを選ぶ際、
価格を安くするために海外を検討する方も
多いかと思います。
しかし、修理やメンテナンス、サイズオーダーの
対応を考えると国内で製造することは
価格以上の価値があります。
アンリガトウでは生産製造を日本国内で
行っており、修理やメンテナンス時も安心です。
1・世界中から少量「量産」が可能
アンリガトウのOEM/ODMは
1個から発注は可能で小ロットで
注文依頼できるため、個人の方でも
依頼しやすいのが特徴。
ご相談やご依頼は世界中どこからでもOK。
原型チェックやサンプルチェックは
できる限り対面で行いますが、
郵送/動画/zoom/等を使用し、
不安のないよう、わかりやすくお伝えします。

2.商品化の提案が聞ける!
OEMもODMも、最初のスタートは
ご依頼者様のアイデアです。
ご依頼者様の希望をじっくりと
ヒアリングさせていただきながら、トレンドを
踏まえたご提案とご依頼者様のこだわりを
デザインに反映したブランディングの
お手伝いになるようなモノづくりを行います。

3,ふわっとしたイメージでも商品化できる!
アンリガトウは商品のデザインから
製作するための製図作成・生産までを含めた
ODMを得意としております。
製図や指示書が書けなくても、
具体的にこういう形、というものがなくても
商品化が可能です。

4,アイデアを3方向から展開
加工職人に直接加工を依頼する方が
費用的には確実に安く抑えることができますが、
アンリガトウを通してご依頼いただくメリットは
アイデアを3方向から練ることができること。
「ご依頼者様のアイデア」
「ジュエリーデザイナー25年の知識と経験」
「職人の知識と経験」
3つを組み合わせた物作りができます。

5,得意を活かしたモノづくり
職人に直接加工を依頼した場合、
その職人が製作可能な範囲に
デザインが制限されてしまうことも。
シルバーが得意な職人・原型作りが得意な職人・
仕上げが上手い職人・石留が得意な職人等
職人にも得意・不得意があるのが普通です。
アンリガトウにご依頼いただいた場合、
そのデザインを制作するに一番適した職人を、
都度選んで加工出しを行っております。

6,要望変更にも臨機応変に対応
図面の修正は無制限!
現物が上がってきた時に想像と違ったり
変更したい箇所が出てきた場合に備えて
製図・原型・サンプルと3回にわたって
「微調整」が可能。どんな小さなご要望にも
お応えできる体制が整っています。
※微調整の範囲を超えた
作り直しが発生する場合は費用がかかります。

7,製造した商品を販売する機会がある
ODM/OEMサービスを利用し並行して
ジュエリーデザイナーブランドプロデュース講座 を
受講した方は、アンリガトウが全国百貨店等に
POPUP出店する際、ODM/OEMで完成した商品を
展示販売する機会を提供できます。
お客様に実際に手にとってみていただくことで、
より良い商品へと磨き上げていくことができます。

8,商品づくりと販売戦略を同時進行できる
ODM/OEMは作って終わりではありません。
ジュエリーデザイナーブランドプロデュース講座
受講と並行することでOEMを選べる
ジュエリーデザイナーの知識を
身につけながら、製造工程・販売方法といった
販売戦略を同時に行っていくことができます。
作ってから考えよう、でなく作りながら
お客様にどうやって届けるを考えながら
モノづくりすることで販売開始後も
スムーズに展開が可能です。

9,自分で作った原型が使える
OEM/ODMの費用で一番コストがかかるのが
原型代です。
ロストワックスモデリングジュエリー講座を
受講し、ご自分で原型制作できるようになると
原型代を抑えてOEMが可能になります。

10,納期管理やアフターフォローも万全
職人と直接取引する場合、約束期日に
商品が上がってくるための納期管理や
工程管理はご自身で行っていただく必要があります。
アンリガトウを通してご依頼いただくことで
製品完成後の修理・メンテナンス
(仕上げ直しや再コーティング等)
まで一貫してお任せいただけます。

OEMお見積もり目安

Q&A
Q1.原型の持ち込みは可能?
他社で作成された原型のお持ちこみは
お受けしておりません。(お問合せください)
waxモデリング講座を受講いただき
ご自身で製作した原型はご依頼いただけます。
Q2.他社製品を真似したものは作れる?
A.他ブランドの模造品製造は承っておりません。
オリジナル商品を作りたい方のためのサービスと
なっておりますがデザインお打ち合わせの際に
参考にしたいブランドのイメージを
ご提示頂くことは可能です。
Q3.素材は何が使えるの?
A,シルバ−925,K10,K18,Pt950等が製作できます。
*真鍮での作成はお受けしておりません
*ステンレス・チタン素材は鋳造・金属との
ロー付けを含むものは承っておりません。
Q4,急いでいるのだけど最短どれくらいでできる?
量産が可能な形状で原型を作成し、初回サンプルを
作成する工程上、出来次第お渡ししたとして
最短で3~4ヶ月かかります。
(契約書納期は6ヶ月と明記し、その過程を
できる限り詰めるという方法になります。)
Q5.予算オーバーだった。。。お値引き可能?
お見積もりはご希望の形状を製作した場合で
お出ししますが、ご予算に合わせるために
作り方や仕様の工夫ができる場合もございます。
ご予算がシビアな方はお問い合わせの際に
ご希望をお知らせください。
また、製図の作成やご自身でワックス原型が
作れるようになるアンリガトウジュエリー学園の
講座を受講することでかかる費用を
下げることも可能です。
Q6.ブランディングや値段つけの相談は可能?
OEMサービスは製品作成に特化したサービスです。
ブランディング等のご相談をご希望の方は
ジュエリーデザイナープロデュース講座、
コンサルコーチングをご利用ください
Q7.製作可能なアイテムを教えてください。
ジュエリーアイテム全般製作可能です。
例:ピアス・イヤリング・イヤーカフ・ネックレス・
ペンダントトップ・チャーム・エンゲージリング
ブレスレット・リング・ブローチ・アンクレット・
カフス・キャラクターアイテム・七宝の土台・
ハワイアンジュエリー・ペアリング・バングル・
セットジュエリー・ティアラ等ブライダルアイテム
その他 お気軽にお問合せください。
Q8.参考資料(他社製品写真含む)
で仮見積もりできますか?
こんなイメージのものを作ったらいくらになる?と
費用の目安をご質問いただくことがあるのですが
詳細を伺う前と後とで3万〜5万円お見積もりが
変わることもあるため、お打ち合わせ前の
仮見積もりはお受けしておりません。
お見積もりはお打ち合わせ後
実際に制作検討しているデザインに対して
無料でお出ししております。
お気軽にお問い合わせください。
Q9.サージカルステンレスの取扱はありますか?
現在、サージカルステンレスについてですが、
5月上旬にはOEMをお受けできるかの回答ができるよう
サージカルステンレスは、地金代を除き、鋳造・仕上工賃ともに
シルバーやプラチナと変わらないため、1つ当たりの単価はほぼシルバーと同価格になる予定です。
Q10.支払にクレジットカード決済は可能?
現在はお振込のみでの対応としておりますが、私どもとしても今後取り入れていく必要性を感じておりますので
セキュリティの面等も含めて前向きに検討させていただきたいと思